投稿

9月, 2015の投稿を表示しています

皆さんのおかげです。

イメージ
昔の名前で出てい~ま~す。 以前「秀介」っていうハンドルネームでブログ書いていました。 その他、いくつもブログやってました。 スマートフォン版ではなくPC版で見てね。フレームアウトしちゃうから。 カメラをぶらさげた、あまのじゃく。←以前のメインのブログ 2009年10月15日スタート http://blog.livedoor.jp/shusuke777/    一期一絵 2008年02月15日スタート http://blog.livedoor.jp/shusuke007/    ←白黒写真ばかり マクロレンズ 新たな世界が足下に広がる。2008年05月05日スタート http://blog.livedoor.jp/shusuke101/  ←コレは長続きしなかった。 今は、その役目はフェイスブックに移行された感があります。 「旧ブログの「カメラをぶらさげた、あまのじゃく」の時の方が面白かった」 と言ってくれる相当昔から見ていただいている、FBのお友達もいます。確かに以前は素性を明かしていなかったので、今よりは、かなり砕けた感があったように思えます。   小学生の時の夏休みの絵日記は、2学期が始まる寸前にまとめ書きしていたような奴が、ブログやFBがこんなに長続きしているなんて、自分でも信じられません。  コレは、お友達が見てくれているからに違いありません。リアルでもバーチャルでも「相手」がいる現実。それと、カメラという相棒がいるからかな。って思います。 「 カメラをぶらさげた、あまのじゃく。」 2009年10月15日 より                              晴れ ときどき 写真。                          http://tokidokiphoto.blogspot.jp

写真展終わりました。

イメージ
  お陰様で、大盛況でした。 里ほっとメンバーによる写真展「見沼たんぼ写真展 悠なる四季彩」。  ご来場の多くの方々、ご観覧頂き誠にありがとうございました。 又、ポスター、チラシ、ポストカード等で告知していただいた多くの企業、ショップの皆様方々、大変にお世話になりました。お陰様で、催行5日間があっという間に通り過ぎてしまいました。個性あふれる43名54作品は、どれも、素晴らしく輝きを放っていました。  「見沼たんぼ」をステージに撮り収めた写真達は、巣立った子供のように、自分の翼で飛び始め「ほら!こんなに私は自由に大空で羽ばたけるんだぞ!」と明るく元気に囀っているようでした。     最終日はサプライズで 風景写真家 萩原史郎さんもご来場です。 ギャラリーイベントで風景写真家佐藤尚さんとの巧みな?セッションは楽しかったし、何よりも写真を撮る姿勢は勉強になりました。    今回の里ほっと写真展は初の開催でした。今回を機会に来年に第2回を催すかどうかは未確定ですが、是非、次回も写真を出品させていただきたいです。そのためにも、日頃、見沼たんぼと事を識り、いつまでも写真に撮り収めたい風景が続くように自分なりに努めないといけないですね。      里ほっと写真展実行委員のメンバーの皆様お世話になり、誠にありがとうございました。お疲れ様でした。   引き続き、ワークショップをメインにBBQに忘年会に撮影ツアー……でお世話になります。今後ともよろしくお願いいたします。   最後になりましたが、ご来場くださいました皆様、ありがとうございました。 次回に又会える日が楽しみです。    連日の大盛況。この中にプロのカメラさんが複数人写っていたりして。    「見沼たんぼ」がいっぱい。   私のは相変わらず 地味〜な写真で 場を盛り下げます。 *\(^o^)/*    里ほっと 子供達の写真。素晴らしすぎます!   撤収!    もう少しで、お片づけおしまい!手際良いですね〜。    お持ち帰り。         写真なくなっちゃった。    つわものどもが 夢のあと

写真展始まりました。

イメージ
  本日より、9月 20日 まで、浦和駅西口パルコ9階のさいたま市民活動サポートセンターで、里ほっと「見沼たんぼ写真展」が開催されました。 風景写真家 佐藤尚さん 主宰「里ほっと」 見沼たんぼ 写真展 見沼たんぼ 写真展   午前10:00から写真展の会場作りがスタート。私は少々遅刻。 ピクチャーレールからワイヤーぶら下げから始まり、写真の高さ位置決めに調整。照明器具の角度調整、キャプションプレート作成やスナップ写真の掲示などなど。また、受付用のテーブルや椅子出したりで、真剣且つ、和気藹々と着々と準備は進んでいきます。   第一回の写真展とは思えない出来栄え! 写真はアマチュア集団ですが、もう、明日からは写真展示のプロ集団になれそう。 見沼たんぼ 写真展 見沼たんぼ 写真展 勿論、写真の方は、 力作ぞろいですよ。 初日からいきなり大盛況。 チラシやポスター、ポストカードの効果とお友達や会社の方々への告知等で来場していただいています。  それと、新聞やラジオでもお知らせをしていただいています。 見沼たんぼ 写真展 見沼たんぼ 写真展 見沼たんぼ 写真展 私も2点ほど参加させていただいております。半切サイズでマット紙印刷です。  9月19日 (土)と 9月20日(日)は 在廊している予定です。 ご来場していただいた際は、お声がけいただければ嬉しいです。                            案山子に声かけてもいいよ! 見沼たんぼ 写真展  私は仕事場が見沼田んぼの近くということもあり、以前から見沼たんぼの紹介的な写真を撮り続けています。コチラ⇒  「新発見!さいたまの風景写真ブログ。」       http://blog.livedoor.jp/toyo_everyday/                  晴れ ときどき 写真。               http://tokidokiphoto.blogspot.jp

スタッドレスの話しは、まだ早いよな。

イメージ
気が早いかもしれませんが、スタッドスタイヤの購入の検討始めています。 今年7月まで乗っていた車から、8月に違う車に乗り換えたので新たにスタッドレスタイヤとホイールのセットを購入せねばなりません。 考えてみると、群馬県と長野県の境の渋峠辺りだと10月から降雪があって、東北の山間部ではGWでも平気で積雪がありますよね。  毎年、10月の降雪がありそうなと時に渋峠に向かう訳ではないので、遅くとも群馬の谷川岳の麓あたりで降雪のある12月初旬には、スタッドレスに履き替えていたいよな。そして春のどか雪のあるGWまで履いていたいかな。   そう考えても、やはりスタッドレスタイヤを履いているのは1年の内の半分だ。   しかし、雪中を走っている距離ってどれくらいなのだろうか。雪国方面に出掛けない普段は、埼玉の平地では、ほとんど不要なスタッドレス。1年に数回降る雪とその翌日の朝の凍結した時ぐらいなものだ。仕事では雪かきする必要な場所へ降雪時でも車に乗で向かうが、それ以外は降雪時に車に乗らなくてはならない用事は、極端に少ないと思う。  折角のスタッドレスタイヤをアスファルトばかりを走らせていては、あまりにも勿体ない。かと言って出かけるときだけスタッドレスタイヤに履き替えるのも、かなり面倒だし、重労働だし。18インチじゃね。自分でやること前提ですが。  映画「私をスキーに連れてって」のタイヤを履き替えているオープニングを思い出した。  古くてスイマセン。 本日の写真も晩夏というか初秋というかと言った赤城山界隈の写真です。 赤城山 小沼にて 赤城山にて 赤城山 覚満淵の散策路 赤城山にて

忘れもの

イメージ
  久しぶりに車に乗って撮影に出かけた。 で、忘れ物が多いじゃないか。   標準ズームレンズのフード忘れた。雨が降ってきた時用の雨除けにもなるのに。   黒いマスキングテープ忘れた。私の使用している標準ズームは望遠側に伸ばした状態で直上を向けると、ワイド側に縮んでくる。それをマスキングテープを貼って抑えるのですが、忘れた。      まあ、レンズも持って行ったし、バッテリーも有ったし、ましてやカメラを忘れたわけではないので、取り敢えず、撮影してきました。   それにしても、ここの所、むち打ちで、出かけるのが難儀でしたが、自分を労わり過ぎても足の筋力が衰えるのもイヤだし、何よりも、出かけなさ過ぎで、ストレス溜まってましたからね。  今回、向かった先は、群馬県の赤城山です。夏と秋のはざまの季節すが、ソレがいいんです。人気も少なくいい感じ。  先ずは朝一番に 栗太郎 って木がありまして、栗の古木を栗太郎と呼んでいるそうです。それを靄の中から朝日が差し込んで、うまい具合に光芒が見えたらな なんて期待していましたが、全く期待通りにはいかないもので...。再チャレンジしないとです。  大沼では浮かんでいるボートは釣り舟でしょうか、チラホラしか見当たりません。遠くの方では学生かな?やたらでっかいボートを大勢で漕いでいる艇がふたつほど見受けられました。それ以外は白鳥の格好した足こぎボートが行ったかかと思ったら 湖上は寒いのか、すぐに帰ってきてしまいます。  大沼の次には覚満淵を訪ねました。ココは駐車場から徒歩3分ぐらいで絶景に会える撮影には好適地。途中鹿の侵入の防護網を潜り抜けると、そこは別世界!ちょっと大げさかな。  天候が悪い時の方が撮影向きかなと思っています。この季節は小沼の方面から湧き上ってくる雲が覚満淵を経由して大沼の方に駆け抜けていきます。  のんびりゆっくりと湖畔を一周しようかと思っていましたが、どしゃ降りにあってしまいました。 それでも散歩して、僅かの写真を撮ってきました。   それと、 赤城山頂駅記念館サントリービア・バーベキューホールで食べた味噌ラーメンが美味しかったです。 (【鍋割山ラーメン】黄金の喜多方麺に赤ラードを用いた特製味噌味。ヌードルマスター渡辺一明氏監修の逸品