投稿

4月, 2013の投稿を表示しています

東京都写真美術館「マリオ・ジャコメッリ」行ってきたよ。

イメージ
先日、東京都写真美術館「マリオ・ジャコメッリ 白、それは虚無。黒、それは傷痕」写真展に行ってきました。  東京都写真美術館HP http://syabi.com/contents/exhibition/index-1807.html#event 「ジャコメッリは、1枚の写真で何かを語るのではなく、組み合わされた写真群で事物の本質へ迫ろうとしています。2回目となる本展では、老人たちの動作を記録した「ホスピス」、農夫たちの暮らしに自己の回帰を求めた「スカンノ」のほか、「神学生たち」、「善き大地」などの代表作を中心に220余点で構成します。」東京都写真美術館HPより抜粋  かなり刺激的な写真の数々。写真の点数も215点と大規模の展示でした。  私は、始め、一枚一枚じっくりと全てを見て周り、展示場内のTVで流していたDVDを見た後に、 二周目は、テーマをひとくくりに遠目で見ました。この見方が良かったですね。3枚.5枚で構成された組み写真と違って、数十枚が一組で構成された集合体が、私にのしかかってくるかのように、問いかけてくるように感じました。    人によっては、重く感じるかなと思います。私個人的に素晴らしく良かったですが、人に勧められるかどうかは難しいところですね。  展示場で記されていたフレーズの一部をここで記しておきたいと思います。     「写真というのは難しいものではない。           言うべき何かを持っていれば」     「風景は始め人間と同じ物質、肉のことを考えながら生まれた。           土は人間の肉と同じだ」  私の場合、何かを伝えたいという意識より、自分の感動や関心が如何に写真に収められるかがテーマです。撮れた写真を見て感じることは、人それぞれで良いと思っています。それが私の撮影のスタンスですかね。    ※以下の写真は本文とは全く関係の無い写真です。  OLYMPUS E-5+ ED 50-200mm F2.8-3.5     OLYMPUS E-5+ ED 50-200mm F2.8-3.5    OLYMPUS E-5+ ED 50-200mm F2.8-3.5        

沼田のサクラ

イメージ
 昨日(4/21)群馬県沼田市の発知方面のサクラを撮りに行ってきました。 現地近くで睡眠をとろうして、am1時ごろ出発しました。  ところが、現地にはam2時半ゴロなのですが、寝る前に夜中のサクラでも撮ろうかとしたら、 もう夢中になり、徐々に明るくなるは、撮るのがもっと夢中になるは、で、結局徹夜になってしまった。  出発時点では、天気予報は、沼田は雨。みなかみ辺りで雪だった。だけど、かなり気温が下がっているので、雪になるかもと期待して出かけました。自宅(川越)を走り出した時には、小雨。関越自動車道で群馬県の沼田に向う。  赤城辺りで車が示す外気温は0度。雨から雪に変わってきた。予報は外れて予想は当たった。 車のタイヤは未だにスタッドレスで良かった。気持ちはもっと雪よガンガン降れって感じ。  沼田のサクラは有名どころで、発知のヒガンザクラと上発知のシダレザクラがある、そのほかにも綺麗な一本桜がいくつもある。  私は、桜の開花の時期以外にも幾度も沼田には来たことがある。  それは、幼少の時からの話しである。親父の実家が水上(今は ひらがなで みなかみ)なので、しょっちゅう水上へ行っていたので、従妹と遊びに行くのが、沼田の街だった。水上の街は温泉街で、どとらかと言うと子供が遊びに行く感じではなかった。沼田の方が、デパートがあったり、商店街があったりで、楽しいところだった。それに電車に乗って遊びに出かけるのが楽しかった。  そんな夏休みだったり、春休みだったり。だから、沼田は懐かしい場所でもあるのです。祖母の葬式も沼田だったな。      沼田の桜は見ごろを迎えていました。降雪のおかげで桜の花が縮こまっていましたが、これからピークです。G.W前半ぐらいまでいい塩梅で見れるのではないでしょうか?  しかし、桜に雪 は撮ってみたかった被写体ですが、難しいですね~。また機会があればチャレンジしたいです。 撮影地:群馬県沼田市 発知新田(平成25年4月21日) OLYMPUS E-5+ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD 撮影地:群馬県沼田市 発知(平成25年4月21日) OLYMPUS E-5+ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD 撮影地:群馬県沼田市 上発知(平

怒号の「大洗磯前神社」

イメージ
 先日4月7日(日)に大洗(茨城県)へ、行ってきました。 どこか写真を撮りに行きたいと思っていましたので、  天気予報は「暴風」。  ならば、「海」でしょ、と言うことで、以前から行ってみたかった、「大洗磯前神社」に足を運びました。  自宅「川越」の朝は、くもり、風ほとんど 無し 。  車のナビは、関越自動車道「川越」I.Cから高速道路に乗るよう指示しているが、 私は、首都高速さいたま新都心線「さいたま新都心西」 から、高速に乗る。  関越自動車道から千葉、茨城方面に向かうとなると、大泉jct経由で外環自動車道に入るわけだが、それが、やたらと遠回りさせられる気分なのです。  ナビ見りゃ、距離の違いも金額の違いも判るのでしょうけど、そこは具体的数字より感覚重視の私ですから、と言うか、実際遠回りだと思います。  大洗に近づくにしたがい、天気は雲が徐々に掃われくると同時に、風は強まってきました。  まずは、目的地の「大洗磯前神社」の神磯の鳥居へ。もしかして多くの人たちが写真を撮りに来ているんじゃないか?と思いきや、一人だけ。       天気予報は大当たり。大洗に着いた時には、暴風。おまけに海沿いの風は半端ない。車のドアの開閉もままならない。開けるのに大変だったり、勢いよく閉まったりで危ないったらありゃしない。   ちなみに「大洗磯前神社」の神磯の鳥居は一の鳥居ではありません。 「大洗磯前神社」の公式HPより以下抜粋   http://oarai-isosakijinja.or.jp/jinja/torii_2.html 「大御降臨の地を神磯(かみいそ)と称云う。海上の岩の上に鳥居が立っています。 徳川光圀公が当神社を参拝の折に、此の景観を称え、 あらいその岩にくだけて散る月を      一つになしてかへる月かな と詠まれています。」  だそうです。  下の写真を撮った時の撮影機材は、OLYMPUS E-5+ ED 50-200mm F2.8-3.5  なんともたくましい組み合わせです。防塵・防滴仕様ですから、こんな悪天候の時もへっちゃら。(だと思う)今まで、雨の中、雪の中も使用してきていますから。  とは、いうものの、強風で砂浜の砂が勢いよく吹きまくって砂嵐状態ですから、防塵・防滴というより防砂?防水使用じ